立ち投げのやり方

円盤投げの基本を覚えるには、まずは立ち投げ(スタンディングスロー)からですね。
特に初心者は1回転半投法をマスターする前に、立ち投げから始めるといいでしょう。

 

立ち投げ

 

そんな立ち投げのやり方は、スイングから円盤を引いて体をひねり、戻しながら加速して正面を向いて振り切るようにします。

 

 

振り切りの位置は正面を向いた時の真横よりもやや前で、中指と人差し指あたりで円盤を引っかけるようにして、バックスピン(時計回り)の回転をさせながら振り切るようにします。

 

 

自分でもどこでリリースしたら正面に飛ぶのかをゆっくりした動作で確認してから、ターンに取り組むと良いでしょう。

 

 

特に円盤投げ初心者の方は、ターンと投げ動作が一体化していない選手が多くみられます。
その為、ターンすると体投げよりも飛ばないことが良くあります。
ターンの接地が遅れてしまうと遠心力がそれだけ低下して円盤が下がり、振り切り速度が落ちてしまうからです。

 

 

素早く体幹(上半身)を回して接地し、更に円盤を加速しながら振り切れるようにターンの技術を磨くことが重要です。
なお、トレーニングでは円盤を投げるのがいいのですが、場所、円盤の枚数にも部活動なでは限りがあると思うので、代わりのものを使用することも大切です。

 

 

メディシンボールなどを使えば、壁に当てて何度も投げの練習が出来ますし、ケトルベルなど重い物を使えば筋力アップをはかることが出来ますね。

 

 

円盤投げなどの投てき競技は、力がものをいう種目だけに意気込んで臨むときほど遠くに飛ばせるように感じてしまいますが、実際はパワーと動きが調和した時に一番記録が伸びます。

 

 

ですので、円盤投げに求められる体幹、筋力そして柔軟性をバランスよく鍛えられるトレーニングをしっかり行いながら、ターンなどの投げ技術も磨いていくようにしていくと良いかと思います!

 

TOPへ